SNSの「等身大」への回帰 – BeReal.運営担当者・国定希生氏が語る新世代コミュニケーション革命:Z世代の83%を掴んだSNSが1月29日に無料セミナーで明かす、映えない時代のマーケティング戦略

2025年1月19日 CHALLENGER 編集部

SNSマーケティングの新たな転換点となる可能性を秘めたセミナーの開催が発表された。1月29日、株式会社コムニコは「『BeReal.』の中の人に聞く!映えない・盛れない時代の新しいコミュニケーション革命」と題した無料オンラインセミナーを開催する。注目すべきは、月間ユーザー450万人、そのうち83%がZ世代(14〜27歳)という急成長を遂げているBeReal.の運営担当者自身が登壇するという点だ。

講師を務めるのは、BeReal.の代理店パートナーシップリード兼コンテンツソリューションマネージャーの国定希生氏。Pinterest JapanやTwitter Japanでの豊富な経験を持ち、デジタルプラットフォームの活用戦略およびコンテンツパートナーシップの分野で10年以上のキャリアを築いてきた実力者だ。

【デジタルメディア編集部コメント】
このセミナーの意義は、単なるSNSの使い方講座を超えている。BeReal.の特徴である「フィルターも加工も一切なく、ありのままの日常を2分間でシェアする」という斬新なアプローチは、現代のデジタルコミュニケーションが抱える本質的な課題に一石を投じている。企業のマーケティング担当者にとって、この新しい潮流をどう捉え、活用していくかは避けては通れない課題となるだろう。

セミナーを主催するコムニコは、2008年の設立以来、2,200件以上のSNS開設・運用支援を手がけてきた実績を持つ。同社がBeReal.に注目する背景には、SNSマーケティングの新時代到来を見据えた確かな洞察がある。

【メディア戦略編集部コメント】
特筆すべきは、このセミナーが「映えない・盛れない時代」という、従来のSNSマーケティングの常識を覆すコンセプトを前面に打ち出している点だ。これは単なるトレンドの追従ではなく、デジタル時代における人々のコミュニケーションの本質的な変化を捉えた戦略的な動きといえる。

親会社である株式会社ラバブルマーケティンググループが掲げる「人に地球に共感を」というパーパスとも呼応するこの取り組みは、現代のマーケティングが向かうべき新しい方向性を示唆している。SNSやZ世代向けのマーケティングに携わる担当者、デジタルマーケティングの最新トレンドに関心のある方々にとって、貴重な学びの機会となるだろう。

この無料セミナーは、Zoomを通じたオンライン配信で実施される。BeReal.の基本的な機能と特徴、他SNSとの差別化ポイント、そしてビジネスでの活用方法まで、包括的な内容が予定されている。現代のコミュニケーション革命の最前線を知る絶好の機会として、注目を集めている。

【Z世代マーケティング研究会、新たな研究会立ち上げ提案制度をスタート】メンバーが自らの研究テーマを提案し、新しい研究会を立ち上げることができる https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000778.000018590.html

ご相談・お問い合わせはこちらまで

Email:masaki.hamasaki@gmail.com URL:https://lin.ee/b3Ht5zA


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です