本講演では、同社取締役の中山 立氏が「現代に求められる企業価値経営実現に向けたアプローチ ~企業価値分析×事業管理の活用例~」と題し、企業価値向上を目指すCFO組織に向けた具体的な手法を解説します。
企業価値向上が急務となる現代。CFO組織に求められる役割とは
近年、コーポレートガバナンス・コードの改訂やアクティビズムの活発化など、日本企業を取り巻く経営環境は大きく変化しています。それに伴い、資本コストや企業価値を強く意識した経営戦略の重要性が増しており、その推進役であるCFO(最高財務責任者)およびCFO組織には、従来の財務管理に留まらない、より戦略的な役割が期待されています。
「第2回 CFOイノベーションフォーラム」は、こうした背景のもと、経営改革やFP&A(経営企画・管理)など、次世代のCFO組織が押さえるべき重要テーマを深く学ぶ場として企画されました。
アバントの講演内容:企業価値分析と事業管理の活用事例
アバントのセッションでは、不確実性の高い現代において企業が持続的に成長するために不可欠な「企業価値経営」をテーマに据えます。その実現に向けた具体的なアプローチとして、企業価値分析や事業別のROIC(投下資本利益率)管理といった手法を、実際の活用事例を交えながら解説します。
本講演は、自社の企業価値をいかに高めていくべきか、具体的な打ち手に悩む経営層や財務・経営企画部門の責任者にとって、示唆に富んだ内容となることが期待されます。
<アバント講演概要>
- 日時: 2025年8月27日(水)10:35~10:55
- 講演タイトル: 現代に求められる企業価値経営実現に向けたアプローチ ~企業価値分析×事業管理の活用例~
- 講演者: 株式会社アバント 取締役 執行役員 CPO プロダクト開発本部長 中山 立 氏
<イベント概要>
- イベント名: 第2回 CFOイノベーションフォーラム
- 日時: 2025年8月27日(水)10:00~13:10
- 主催: JBpress/Japan Innovation Review
- 対象: 上場企業グループの取締役、CFOおよびCFO組織、経営企画部門、財務部門の責任者の方々
株式会社アバントについて
アバントは、アバントグループの中核企業として、経営管理システムのソフトウェア開発およびコンサルティングを提供しています。「経営管理」「連結会計」「事業管理」を軸に、これまで1,200社以上の企業に対して、経営情報の統合、分析、活用を支援し、データドリブン経営の実現に貢献しています。
コメントを残す