2025年2月26日 CHALLENGER編集部
ビジネスの現場から生まれた、テレビ局初の実践型新規事業創出プログラム
既存事業の成熟化、市場環境の急速な変化、そしてテクノロジーの進化。多くの企業が新規事業開発の必要性を認識する一方で、その実践においては数多くの企業が壁にぶつかっている。「理論は理解できても実践できない」「成功確率を高めるための具体的方法論がわからない」といった声は、大企業から中小企業まで業界を問わず共通の課題となっている。
そのような中、東海テレビ放送株式会社が全国初となるテレビ局主導の新規事業創出特化型ビジネス講座「Edge」を3月10日に開講する。
「Edge」は単なる座学ではない。テレビ局の映像制作力を活かした実践型プログラムとして設計され、6ヶ月間にわたって新規事業開発のノウハウを体系的に学び、実際の事業化を目指す。その特徴は、「スキマ時間で学べる3分33秒の短尺動画150本以上」「新規事業の第一人者による個別指導」「テレビ局ならではのPR支援」「限定コミュニティへのアクセス」といった多面的なアプローチにある。
特に注目すべきは講師陣だ。新規事業開発の権威として知られる守屋実氏と、連続起業家の粟生万琴氏という実績豊富な二人が指導にあたる。
36年・1万日以上の経験から導き出された新規事業成功の法則
講師の一人、守屋実氏は36年間で1万日以上にわたり新規事業創出に携わってきた。ミスミ、エムアウト、ラクスル、ケアプロ、JR東日本、日本農業など、業界を超えた豊富な経験と実績を持つ。
守屋氏の指導の特徴は、「意志」「顧客視点」「行動」の重要性を説きながら、「本業の汚染」「経験なき理屈」「99%同じ間違い」など新規事業開発において陥りやすい罠を具体的に指摘する点にある。理論と実践を繋ぐ、現場目線の指導が期待できるだろう。
もう一人の講師、粟生万琴氏は連続起業家として知られる。会社員時代に新規事業開発を経験した後、AIスタートアップのエクサウィザーズ創業COOとして活躍。さらにデンソー、豊田合成といった大手企業の新規事業開発にも携わってきた。粟生氏のグローバルな視点と現場で培った実践的なノウハウは、参加企業にとって大きな財産となるに違いない。
テレビ局だからこそできる「見せ方」の支援
本講座の特筆すべき点として、東海テレビによるメディア活用がある。「Edge」から生まれた新規事業を東海テレビのニュース・情報番組やデジタルメディアで紹介するなどのバックアップが予定されている。新規事業の成功において「いかに伝えるか」が鍵を握ることを考えれば、テレビ局ならではの強みを活かした支援は大きな差別化要因となる。
受講者限定の特典—実践を加速させる仕掛け
講座参加者には、学びを加速させるための特典も用意されている。守屋実氏の書籍セット(月1冊、全6冊)がプログラム期間中に提供され、「新規事業を必ず生み出す経営」をはじめとする実践的な知見を得ることができる。興味深いのは、コミュニティ内で本の感想や気づいた点について守屋氏本人に直接質問できる機会も設けられていることだ。
また、守屋氏が大切にしている「あおいくま」(あ=あせるな、お=おこるな、い=いばるな、く=くさるな、ま=まけるな)の精神を表した特製キーホルダーや、NAGONO WORK BAR & SAUNAの招待券なども特典として提供される。
さらに、名古屋鶴舞にある国内最大規模のスタートアップ支援拠点STATION Aiに入居する企業には、守屋実氏との30分間のオンライン壁打ちセッション(1回)や、新規事業を紹介する動画制作サービス(先着3社限定)といった特別支援も用意されている。
募集は2月28日まで—限られた席をめぐる競争
本講座の募集締切は2025年2月28日。すでに「残りわずか」という状況であることから、新規事業開発に真剣に取り組む企業にとっては検討すべきタイミングと言えるだろう。
対象は「将来に危機感を持つ経営者・役員」「新規事業開発に悩む事業責任者」「具体的な進め方を知りたい新規事業担当者」とされており、幅広い層の参加が想定されている。
編集部観点:新規事業創出の「学び方」が変わる転換点
日本企業の多くが新規事業創出の必要性を感じながらも、その実践においては試行錯誤を続けている。その背景には「どう学ぶか」という根本的な課題がある。本講座の特徴は、理論と実践を高いレベルで両立させる設計にある。特に注目したいのは、守屋氏と粟生氏という第一線で活躍する実務家による指導と、テレビ局ならではの「見せ方」のサポートだ。
新規事業の成功においては「正しい判断」と「適切なコミュニケーション」が不可欠である。その両面をカバーする本講座は、日本企業の新規事業創出の在り方に一石を投じる可能性を秘めている。地域メディアが主導する新たな学びの形として、今後の展開に注目していきたい。
講座の詳細情報
- 講座名: 東海テレビプレミアムビジネス講座「Edge」
- 開講期間: 2025年3月10日(月)~ 9月10日(水)(6ヶ月間)
- 募集締切: 2025年2月28日(金)
- 対象: 事業会社(新規事業開発に取り組む企業)
- 問い合わせ先: 東海テレビ「Edge」運営事務局
- メールアドレス:edge@tw.tokai-tv.co.jp
- 公式ウェブサイト:https://www.school-edge.net/
- 公式X:https://x.com/Edge_tokaitv
本記事は東海テレビ放送株式会社のプレスリリースをもとに作成しています。
© 2025 CHALLENGER – 産業創造の挑戦者たち
コメントを残す